令和6年度 既存住宅状況調査技術者講習<新規講習>

 宅建業法の改正により既存住宅状況調査が法律的に位置づけられ、この業務を行うのは一定の講習を修了した建築士と規定されました。

 既存住宅状況調査業務は、建築士事務所のその他業務として位置づけられており、宅建業法上のインスペクション以外にも様々な業務として活用されることが期待されます。なお、本講習の受講が適合証明技術者の登録要件となっています。このような業務を行うにあたっての基礎的講習となりますので、建築士事務所並びに建築士の業務の拡大のために、ぜひご受講ください。
申込受付は、①対面受付、②郵送受付のどちらかとなります。
受付期間は令和6年5月7日(火)から令和6年9月20日まで行います。
なお、更新講習は、適合証明技術者講習と同日の日程で、10月23日(水)の開催を予定しています。

★新規講習★
  日 時  令和6年10月3日(木) 9:20 – 17:05
        ※ 受付は9:00から行います
  会 場  伯耆しあわせの郷 大研修室
        (倉吉市小田458 / 0858-26-5581)
  定 員  20名(先着申込順)
  受講料  21,450円(税込)
        ※ テキスト代、登録料、登録証カード発行等含む

 ※ 新規講習の案内チラシはコチラをご覧ください

 ※ 受講申込書は(一社)鳥取県建築士事務所協会の窓口で受け取るか
   ホームページよりダウンロードしてください

 ※ 記入見本につきましては、コチラをご覧ください

 ※ 詳細につきましては、コチラをご覧ください

令和6年度 建築士定期講習について

令和6年度の事務所協会が担当する建築士定期講習の受付を開始いたしました。

≪ 第2期 ≫
 開催日 : 令和6年 7月26日(金)
 会 場 : 伯耆しあわせの郷
 コード : 6A-51
 定 員 : 40名

≪ 第4期 ≫
 開催日 : 令和7年 2月21日(金)
 会 場 : 伯耆しあわせの郷
 コード : 6A-52
 定 員 : 40名

詳しくは(公財)建築技術教育普及センターのHPをご覧ください

建築士事務所登録の申請書類が変更になりました

■建築士事務所登録の申請書類の変更
●令和2年12月23日、「押印を求める手続きの見直し等のための国土交通省関係省令の一部を改正する省令」が公布され、建築士法施行規則に基づき、事務所登録関係書類が押印、署名の廃止した新書式に変更となりました。
<施行>
 令和3年1月1日
<変更箇所>
 ・建築士事務所登録(押印の廃止)
 ・建築士事務所登録申請書に添付する申請者及び管理建築士の略歴書(押印の廃止)
 ・建築士事務所登録申請書に添付する誓約書(押印及び自署による署名の廃止)
※ この変更にあわせて「建築士事務所登録証明願」についても押印廃止とします。
●書式が改定されますが旧書式を用いて押印を省略いただくことについては問題ございません。
●「変更届(第23条の5(第1項)」
 「変更届(第23条の5(第2項)」
 「廃業届(様式5号)」
  については、従来通り押印が必要となります。
■登録等業務の内容 

建築士事務所の新規登録及び更新登録
建築士事務所の変更届及び廃業等届の登録並びに登録の抹消
建築士事務所登録簿等の閲覧事務
建築士事務所の登録証明書発行事務

※「設計等の業務に関する報告書」の提出先は、従前どおり鳥取県です。   
→こちらをご覧ください(鳥取県住まいまちづくり課)。