令和7年度 開設者・管理建築士のための建築士事務所の管理研修会

建築士事務所の業務に責任を持って契約締結者となる開設者と、建築士事務所を管理し技術的事項を統括する管理建築士は、建築士事務所の運営はもとより業務委託者に対する責任を負っており、社会変化に応じた最新の法制度や技術等に精通し、その資質を維持向上していくことが求められています。
本研修会は、建築士事務所の管理・運営を適切に進める上で把握しておくべき重要事項を網羅した内容となっており、受講することで、資質の維持向上を図り、業務委託者の期待に応えるべく業務の適正化や建築物の質の向上等を目指すことを目的として、鳥取県の「建築士を対象とする講習の指定に関する要綱」に基づいて、知事の指定を受けて行う講習会です。
今年度は、テキストに基づく説明(本年4月1日施行となった省エネ法について加筆)の他、鳥取県担当職員による最近の建築行政の情報に係る講義、また「建築士事務所の危機管理への留意」に係る講義科目等で構成し、有益で実務に即した研修としています。

日 時 : 令和7年9月26日(金)10:00-16:40
       ※ 受付は9:30より行います
場 所 : 伯耆しあわせの郷 大研修室
       (倉吉市小田458 / 0858-26-5581)

本研修会は、鳥取県知事指定講習となっており、法定講習ではございません。

※ ご案内はコチラをご覧ください

※ 受講申込書はコチラからダウンロードできます